「レースできるのか?」という懸念があっても応募するのみ!
ぼちぼち今年秋以降のレース(マラソン、ハーフ等々)のランナー募集が始まりそうです。とはいっても、現状 ...
在宅勤務(テレワーク)の時こそ運動不足解消のチャンス
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の影響で、今は多くの企業で在宅勤務にシフトしているか ...
風邪もインフルエンザもコロナもイヤだからガードするのみ!
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の影響で、全国各地でスポーツやコンサートなどのイベン ...
初めてフルマラソンを走る人に教えたい8つのこと
初めてフルマラソンに挑戦する人は、毎年それなりにいるでしょう。私にもそんな時がありました。もう10年 ...
正月の駅伝でシューズと同じくらい気になったアイテム
元日のニューイヤー駅伝、1月2~3日の箱根駅伝と、駅伝中継を見ました。個人的に、駅伝という競技には縁 ...
「直前の」準備が結果の差かも|さいたま国際マラソン2019出走記①
昨日、さいたま国際マラソン2019に出走しました。4年連続の参加。私にとっては「走力の定点観測」の場 ...
レース前に「どう走るか」を考えるのがレースの楽しみの一つ
レースで走る日が近づくと、自分自身のコンディションを調整しながら 「レースでどう走ろうか?」 という ...
朝ランニングをしたその日は一日中自分と戦える
負けず嫌いではあるけれど、人と戦う・争うことは好きではないという、少し矛盾したところがあるのですが( ...
大惨敗の横浜マラソン2019。悔しさを通り越して得た教訓
昨日、横浜マラソン2019に参加しました。毎年「ヘタな鉄砲戦術」で横浜マラソンにも応募しているのです ...
YouTubeはイメージトレーニング素材の宝庫
どんなスポーツでもそうですが、自分がやる時は事前にイメージトレーニングをしています。 「しています」 ...
