ノートは好んで無地のものを使っているが、困っていることがある

あらゆるツールのデジタル化が進み、「DX」なんて言葉が流行ったりしている昨今ですが(意味を理解していないで使っている人もいたりする…(^^))、個人的に使い続けているアナログなアイテムがいくつかありま ...

「プロトタイプ」が一番かっこよく見える不思議(笑)
「プロトタイプ」。 言葉の意味をそのまま書くと、「原型。試作品。一番最初に形にしたもの」などを言いま ...

「電子機器にもセカンドオピニオン」…フィットネストラッカーを2つ使用している理由
日常の活動量や睡眠時間を測定してくれるフィットネストラッカー。 私は左右両方の腕に2つ常用しています ...

BlackBerry後のandroidスマホにNOTHING Phone(1)を購入してみた
先日書いたとおり仕事用に長年(?)使用していたBlackBerry KEY2が限界を迎えたので、an ...

初めての高級補給食。「MAURTEN(モルテン)」のエナジージェルを使ってみた
週末に走った荒川ハーフマラソンで、初めて「MAURTEN(モルテン)」のエナジージェルを使ってみまし ...

「ヴェイパーフライ 3」が発売されるようだけど今のところ買うかどうかはビミョー
ネット記事やSNSなどで、ナイキからランニングシューズの最新モデル「ヴェイパーフライ 3」が発売され ...

COROS Pod2をしばらく使ってみて分かったことと今後の使い方
先日、ランニングウォッチCOROS Pace2のお供にPod2というGPS補強(がメインの)アイテム ...

ランニングウォッチCOROS Pace2のGPS補強にPod2を購入してみた
去年の東京マラソン2021後から、ランニングウォッチにCOROS Pace2(カロス ペース2)を使 ...

オーセンティックとレプリカ。久々にユニフォームの現物を見て違いを理解した
先日、ウォーキングを兼ねてとある街をブラブラ歩いていたらサッカーショップがあったので、フラッと立ち寄 ...

フィットネストラッカーをFitbit Inspire 3に替えて2週間。良くなったこと3つと不便なところ1つ
ほぼ常時装着しているフィットネストラッカーをFitbitの「Charge 4」から「Inspire ...

ちばアクアラインマラソン2022出走記③(終) アイテム、反省、雑感
ちばアクアラインマラソン2022をもって2週連続フルマラソン、そして秋の4レースをすべて終えたので、 ...