3月の終わりを焦らず過ごせるのは4~6月のおかげ

今週で3月が終わりますが、 「ああ!3月が終わっちゃう!やべぇ!」 と焦る状況にはありません。 すべては4~6月のおかげです♪ 3月末は研修受講のカットオフ 会計士(と税理 ...

気がつけば10年経っていたが、だからどうというのはない(苦笑)
自分のブログのプロフィールにアップデートすることがないかなと思い見返していたら、監査法人を退職して( ...

【人のふり見て我がふり直せ】データの取扱いには全力で気をつけたい
昨日ニュースで、市民全員の個人情報が入ったUSBメモリーを、市から業務委託を受けた業者の社員(?)が ...

スタートダッシュあるのみ!会計士・税理士の必要研修単位取得のためにやっていること
毎年3月31日は、会計士・税理士の人にとってはちょっとした区切りとなるタイミング。 そう。研修単位取 ...

仕事の区切り目にCPE単位の取得。今ならeラーニングが無料
COVID-19の影響で在宅勤務となっている人が多いと思います。 私も例外でなく、打合せにはZOOM ...

「それだけ変えればいいってわけじゃないよな」と思った話
たまには会計士っぽいことでも書こうかと(笑)。 先日、とある方と話をしていたら「のれん」の話になり、 ...

4月からスタート。必要単位を取得しなければならない
4月。 独立して、3月決算会社を監査することがなくなってからは、「4月に始まるもの」と言えば我が子の ...

ナイキ創業者の本を読んで今まで以上にナイキが好きになった
大型書店でもベストセラーランキングの上位に入っているらしい本、『SHOE DOG』。 ナイキ創業者の ...

最初が肝心。だから最初は慎重だし時間もかかる
「最初が肝心」という言葉は、いろいろな時に使われます。 全般的に、初めて人と会う時は第一印象が大事だ ...