我が子が中学生だからか、31年前の今頃を思い出す
上の娘が中学生になったからか、「2月1●日」という日付を見てふと自分の高校入試の頃の記憶がよみがえり ...
息子のサッカーを見ながら思った2つのこと
1年ほど前からサッカーをしている息子(小3)の試合の時は、なるべく見に行くようにしています。 「パパ ...
縄跳びはこんな時期こそちょうどいい運動。のんびりも激しくもできる
外出自粛期間が延期となり、まだ公園や学校の校庭で広々とサッカーやキャッチボールができないですが、家の ...
こんな時だからこそ分かった家の環境改善ポイント
我が子の学校休校や家族の外出自粛が始まって数週間。日々を粛々と過ごしていますが、こんな時だからこそ浮 ...
子供の外出自粛ストレスを和らげるためにやっている3つのこと
ちょうど4月の真ん中。 外出自粛期間が5月6日までだとすると、そろそろ折り返しでしょうか。 (もちろ ...
外出自粛期間中ネガティブにならないための3つのこと
感染拡大を防ぐため、今週末の外出自粛要請が出ています。 とはいえ感染リスクの高さは長く続くだろうと思 ...
我が子(娘)の小学校卒業式。今回は思いも異例
今日、上の娘の小学校卒業式がありました。 幸いにして、卒業式は少し簡易的かつ条件付きながらも執り行わ ...
学校が休校になって思う、転校する子の悲しさ
今日3月2日から全国の小・中・高等学校が休校になりました。 子供を持つ親としては「なんだよ~」という ...
「寒い」「暑い」「美味い」「不味い」・・・形容詞の体感度合いは人それぞれ
この時期に朝ランニングをすると、子供たちに 「ねぇ、今日寒い?」 と聞かれます。 ランニング後なのも ...
出る杭は伸ばしたい。若い日本人アスリートの躍進に思うこと
若い日本人アスリートの活躍(躍進)が、最近目立ちます。 MLBの大谷翔平選手は、昨シーズンから絶賛活 ...