
初めてフルマラソンを走る人に教えたい8つのこと
初めてフルマラソンに挑戦する人は、毎年それなりにいるでしょう。私にもそんな時がありました。もう10年 ...

「厚底」のランニングシューズが規制されるっぽいが…
あちこちのニュースで、いわゆるナイキの「厚底シューズ」(ここでは「ヴェイパーフライ」としておきます) ...

「形は形、組手は組手」じゃダメなの?
東京オリンピックが近づくにつれて、各競技で代表内定者が少しずつ出てきている(っぽい)今日この頃。 わ ...

「一強」ではないけれどナイキの強さを感じる2020年
スポーツを見るのもするのも好きな私は、スポーツを見る時は 「○○(選手)が△△(メーカー)のシューズ ...

正月の駅伝でシューズと同じくらい気になったアイテム
元日のニューイヤー駅伝、1月2~3日の箱根駅伝と、駅伝中継を見ました。個人的に、駅伝という競技には縁 ...

「年賀状いらない」とまでは思わない
この時期の恒例行事に、「年賀状を書いて送る」というのがあります。ここ数年……いや、ここ10年ぐらい、 ...

自分以外は全員味方|さいたま国際マラソン2019出走記④(終)
今回のさいたま国際マラソン2019に限ったことではないですが、どのレースにおいても「敵」というのは設 ...

「シューズは投資」と考えればいいのかも|さいたま国際マラソン2019出走記②
4度目の出走をした、さいたま国際マラソン2019。 自分の結果について昨日書いたけれど、レースで気づ ...

体重超過の選手を減らすにはどうしたらいいか考えてみた
私がボクシングを見るのが大好きなのは、過去記事を見ていただければ分かるかと思いますが、先週末にまたし ...

「寒い」「暑い」「美味い」「不味い」・・・形容詞の体感度合いは人それぞれ
この時期に朝ランニングをすると、子供たちに 「ねぇ、今日寒い?」 と聞かれます。 ランニング後なのも ...