
在宅勤務(テレワーク)の時こそ運動不足解消のチャンス
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の影響で、今は多くの企業で在宅勤務にシフトしているか ...

東京マラソンよりもオリンピックよりも今はロンドンマラソンに注目している
東京マラソンがあさって行われます。 今回は一般ランナーの参加がなくなったものの、オリンピックの「3番 ...

風邪もインフルエンザもコロナもイヤだからガードするのみ!
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の影響で、全国各地でスポーツやコンサートなどのイベン ...

東京オリンピックのバスケ米国代表に期待していいのだろうか?
つい先日、東京オリンピックのバスケットボール アメリカ代表の候補者44人が発表されました。 最終的に ...

初めてフルマラソンを走る人に教えたい8つのこと
初めてフルマラソンに挑戦する人は、毎年それなりにいるでしょう。私にもそんな時がありました。もう10年 ...

「直前の」準備が結果の差かも|さいたま国際マラソン2019出走記①
昨日、さいたま国際マラソン2019に出走しました。4年連続の参加。私にとっては「走力の定点観測」の場 ...

レース前に「どう走るか」を考えるのがレースの楽しみの一つ
レースで走る日が近づくと、自分自身のコンディションを調整しながら 「レースでどう走ろうか?」 という ...

「寒い」「暑い」「美味い」「不味い」・・・形容詞の体感度合いは人それぞれ
この時期に朝ランニングをすると、子供たちに 「ねぇ、今日寒い?」 と聞かれます。 ランニング後なのも ...

大惨敗の横浜マラソン2019。悔しさを通り越して得た教訓
昨日、横浜マラソン2019に参加しました。毎年「ヘタな鉄砲戦術」で横浜マラソンにも応募しているのです ...

走る距離によって弱さが出る部分が違う。でも短距離と長距離で正反対。
レースで走ったり、ガチのラントレをしていると、疲れ(≒弱さ)が出てきます。そこを強化するためにトレー ...