ロンドン旅行記その3|エミレーツ・スタジアムに行ってみた
「せっかくロンドンに来たからには…」
ということで、サッカースタジアムに行ってみました。
行ったのはアーセナルのホーム、エミレーツ・スタジアムでした。

スタジアムツアー
シーズンオフなので、試合観戦というわけにはいきませんでした。
オリンピック真っ最中だし、クラブチームも地方巡業…いや、外国でツアーをやっているような時期だし、仕方ないです。
ただ、シーズンオフ期間でも観客席だけでなく、VIPルームや選手用通路、ドレッシングルーム、記者会見場、ピッチそばなどを回れる「スタジアムツアー」というのはやっていたので、そこに行くことにしました。
(予約などの手配は、英語バリバリの妻にやってもらいました(^^))
本当は”聖地”ウェンブリースタジアムが第一希望だったのですが、日程的にどうしても合わず、下記の三択になりました。
・スタンフォード・ブリッジ(チェルシーのホーム)
・エミレーツ・スタジアム(アーセナルのホーム)
・トッテナム・ホットスパー・スタジアム(トッテナムのホーム)
「なら、エミレーツかな」ということで決めました。
壮観!
感想を一言で言うと、コレかなと。
キレイで素晴らしいスタジアムでした。
最寄り駅のドレイトン・パーク(Drayton Park)で降りて少し歩くと、スタジアムが見えます。

途中、アーセナルのレジェンドプレーヤーのノボリが。
トニー・アダムス

イアン・ライト

デニス・ベルカンプ

ティエリ・アンリ

パトリック・ヴィエイラ

などなど。
アーセナルのスタジアムだと一目で分かるような外観でした。

スタジアムツアーの受付を済ませると、日本語対応の音声ガイド(タブレット)を受け取ってツアー開始。スタッフがついて来たりすることはなく、「ご自由に回ってください」のような感じなので気楽にツアーを楽しむことができました。

進むと、獲得したトロフィーがあったり

アーセン・ヴェンゲルさんや歴代功労者の銅像があったり

VIPルームのテラスに出ると、この眺め。
サッカーはご無沙汰だけど(苦笑)、ゾクゾクしました。


VIPルームのテーブルにもこんなこだわりが。
(愛称”Gunners”の通り、エンブレムにもある大砲のマーク)

VIPルームにもトロフィーが飾られている。

床にもこんなかっこいいフレーズ。

VIPルームからさらに進むと、選手用の通路が。

ここにもこんなかっこいいフレーズがちらほら。



選手用のケアルーム。複数選手が同時にケアを受けられるぐらい広い。

アイスバスもありました。

アーセナルのドレッシングルーム。
移籍してきたばかりのリッカルド・カラフィオーリのユニフォームも飾られていました。

当然、日本の冨安健洋選手のユニフォームも。

ミケル・アルテタ監督の監督室。

ピッチに出るトンネル。

そしてピッチへ。
キレイでした。

ピッチサイドから見た観客席。

記者会見場。

っていう感じでした。
シーズンオフでも…いや、だからこそ楽しめる
スタジアムに行くなら試合前にスタジアムツアーにも行き、その後に試合を観戦するのがベストでしょうけど、シーズン中、特に試合のある日だとスタジアムツアーがNGだったり、あったとしても混んでいたりすることでしょう。
それだけに試合のある日は試合観戦、スタジアムツアーは別の日に行くのがいいのかなと。
今回はシーズンオフだったのでスタジアムツアーしかできませんでしたが、シーズンオフだったからこそ人が少なくて、じっくりとツアーを満喫することができました。
夏休みの旅行だと、シーズンオフ中なので試合観戦はできないですが、スタジアムツアーはよいと思いました。
エミレーツ・スタジアムに行ってテンションが上がりましたが、帰りはあまりサッカーに強い関心のない家族との温度差が気になりました(苦笑)。
書いた人

- 
スポーツを見るのも好きなトレーニングジャンキー。サブ3.5を目指す(あと2分ちょっと…)自称中級市民ランナー。
見る方では、海外サッカー、マラソン、トライアスロン、格闘技全般、NBA、ラグビーが主な守備範囲。テニスもMLBも陸上競技も好き。
公認会計士 税理士
>>>詳しいプロフィール 
最近書いた記事
- 2025年10月28日ランニング、マラソン【通算20回目のフルマラソン】水戸黄門漫遊マラソンに出走してみた②
 - 2025年10月27日ランニング、マラソン【通算20回目のフルマラソン】水戸黄門漫遊マラソンに出走してみた①
 - 2025年10月17日日常の出来事スマートリングを使い始めて50日ちょっと。選択を誤ったかもしれない(苦笑)
 - 2025年10月16日ランニング、マラソンいろんなことが重なって15年ぶりのお試しをしてみた③
 








