
「厚底」のランニングシューズが規制されるっぽいが…
あちこちのニュースで、いわゆるナイキの「厚底シューズ」(ここでは「ヴェイパーフライ」としておきます) ...

「一強」ではないけれどナイキの強さを感じる2020年
スポーツを見るのもするのも好きな私は、スポーツを見る時は 「○○(選手)が△△(メーカー)のシューズ ...

ナイキ「ヴェイパーフライ」に足を入れてみたらヤバかった
1週間ほど前のさいたま国際マラソン2019で、ナイキのランニングシューズ「ヴェイパーフライ」が気にな ...

1と3でどう違う?ナイキ「ズームフライ」履き比べ|さいたま国際マラソン2019出走記③
さいたま国際マラソン2019では、ナイキ「ズームフライ3」(以下、「3」)を使用しました。去年までは ...

「シューズは投資」と考えればいいのかも|さいたま国際マラソン2019出走記②
4度目の出走をした、さいたま国際マラソン2019。 自分の結果について昨日書いたけれど、レースで気づ ...

9年ぶりの雨のレース…東京マラソン2019を観戦して思った3つのこと
昨日、東京マラソン2019を観戦しました。毎年のように書いていますが、不本意ながら(苦笑)。 12年 ...

「履き慣れた靴」が必ずしも正解ではないと大人になってから知る
小学生時代に遠足や林間学校などがある時に、持ち物リストには必ずと言っていいほど 「履き慣れた靴」 ...

ナイキ「ズームフライ」。「ズームペガサスターボ」とは全然違う感触。レースに良さそう
ナイキ厚底シューズ熱に一段落しようと思っていた矢先に、ナイキ「ズームフライ(ZOOM FLY)」に出 ...

レース中&後に気づいた4つのこと|さいたま国際マラソン出走記④(終)
フルマラソン出走記で引っ張るのも何なので(笑)、ここで一区切りします。最後は、気づいたことなどを。 ...

「自己ベストを更新できたのはコレのおかげ?」と思った4つのこと|さいたま国際マラソン2018出走記③
自己ベストを更新することが出来た、さいたま国際マラソン2018。 去年のレース、そして今年10月のち ...