
スーパーラグビー初観戦。「やっぱり観戦は生が一番!」と改めて感じる
先週末にスーパーラグビー開幕戦を観戦しました。 昨季一度も行けず「今季は一度は見たい!」と思っていた ...

東京マラソン。走れなくても必ず沿道で観戦する3つの理由
昨日は東京マラソンがあったので、毎年恒例の(苦笑)沿道観戦をしました。 東京マラソンは10年連続落選 ...

スーパー、ダイアモンド、シルバー、正規、暫定・・・「チャンピオン」は各階級一人ずつでいい
ボクシングにはいろんな「チャンピオン」がいます。 WBA、WBC、IBF、WBO…と、団体ごとにチャ ...

東京マラソンに当たったことがないけれど、今回からのコース変更で「いいね!」と思ったこと
プロフィールにも書いていますが、東京マラソンには10年連続でハズレています(苦笑)。 第1回大会(雨 ...

GSP復帰。3年のブランクは大変そうだけど注目したい
「GSP」ことジョルジュ・サンピエールが現役復帰することになったようです。 3年ほど前に第一線から退 ...

NBAオールスターゲーム。たまにはガチ感のある試合をしてほしい!(笑)
今週末(日本時間では来週月曜日)にNBAオールスターゲームがあります。 オールスターゲームはお祭り的 ...

レアルvsナポリ。ナポリにとっては30年越しのリベンジのチャンス!
UEFAチャンピオンズリーグの決勝トーナメントが夕べ始まって、バルサがいきなり大敗していましたが、↓ ...

イングランドの摩訶不思議。なぜ「母国」から名監督が出てこない?
フットボールの母国イングランド。 サッカーもラグビーもイングランドが発祥の国。 そのイングランドに関 ...

2年連続でやってみて分かった。かぶりもの・着ぐるみでレースを走るメリット
先日の東京ベイ浦安マラソン(ハーフマラソン)では、去年に続いてかぶりものをして走りました。 実家があ ...

たまにすごい大逆転があるからビッグゲームの生中継観戦はやめられない
昨日の午前中は、ちょっとしたデスクワークをこなすのみにして、ミスが許されない仕事は回避。傍らでスーパ ...