
2年連続でやってみて分かった。かぶりもの・着ぐるみでレースを走るメリット
先日の東京ベイ浦安マラソン(ハーフマラソン)では、去年に続いてかぶりものをして走りました。 実家があ ...

たまにすごい大逆転があるからビッグゲームの生中継観戦はやめられない
昨日の午前中は、ちょっとしたデスクワークをこなすのみにして、ミスが許されない仕事は回避。傍らでスーパ ...

ハーフマラソン。やりがい・いいところは「フルマラソンの半分」よりもある
昨日は、「東京ベイ浦安シティマラソン」という浦安市内のハーフマラソンのレースに出走しました。 結果は ...

「Road ID」リストバンド。万が一のため、普段用にも子供用にも良さそう
以前、ひとりランナー・ひとりサイクリストのためのアイテム「Road ID」のリストバンドのことを書き ...

スポーツ界の「A社&N社」の対抗馬はUA社になるかもしれない
多くのスポーツでアディダスとナイキの「二大巨頭」が君臨している今日この頃ですが、「第三の勢力」として ...

NBAはゲーム「前」も見どころの一つ!
NBAは、当然ゲームが最大の見どころではあるのですが、個人的にゲーム「前」も大きな見どころの一つだと ...

「自転車にモーター」が、グランツールでも行われていたって、マジで!?
チーム・スカイやランス・アームストロングが、自転車に隠しモーターを仕込んで使用していた疑いあるという ...

NBAオールスターゲーム2017のスターターを知って、今季はますますウェストブルックを応援したくなった(笑)
先日、2017年のNBAオールスターゲームのスターター(スタメン)が発表されました。 すっかり忘れて ...

NEWTON 「KONA AHA」を千葉マリンマラソンで使用。「DISTANCE」愛用者は「DISTANCE」のままの方が良さそう
千葉マリンマラソン2017では、NEWTONの「KONA AHA」を使用しました。 結論から言うと、 ...

コンディションがイマイチだった千葉マリンマラソン2017で試してみた2つのこと
昨日は、千葉マリンマラソンでハーフマラソンを走りました。 去年に続いての参加。今回は練習不足なうえに ...