ブルース・リーとマインドフルネスが自分の中でつながった瞬間
書店に行くと、数冊は「マインドフルネス」という言葉が書かれている本を目にします。 まだそれに関係する ...
好きなことなら続けられるし続けたいのだと身をもって知る
週末に、私にとっての「運動会」、子供の小学校PTAのバレーボール大会がありました。 私の所属するチー ...
親への感謝の思いは朝から始まる
自分が子供の親になってから、いろんな場面で自分の親に感謝しなければと感じることがありますが、子供が小 ...
今日で5年間の記録が終わる・・・保育園の連絡ノートを書いてきて
「Everything that has a beginning has an end.」 という映 ...
子供の保育園卒園式。2つの思いがこみ上げてきた
週末に下の息子の保育園の卒園式がありました。 息子の保育園卒園は、イコール、9年間にわたる私の家族の ...
煩わしい営業電話の多くは非通知設定かもしれない
固定電話。 使う機会は年々少なくなっているのですが、会計士・税理士の登録を固定電話の番号でしていて、 ...
107か月経過して残り1カ月。平日朝夕の往復10分間を大事に過ごす
今日から3月。 我が子(下の息子)の保育園生活も残すところ1カ月となりました。 上の娘と合わせると9 ...
FBの「知り合いかも」が「誰この人?」になっている(苦笑)
Facebook。 私も使っていて、時々リアルの友人の近況を見たり、自分のプライベートのことなどを書 ...
「先入先出法」ではないけれど、新しく一つ買ったら古いものを一つ捨てる
つい油断していると、モノが増えて部屋のスペースを奪われます(苦笑)。 そうならないように、40代にな ...
たまにやるのはアリだと思った。2度目のマンションの管理組合役員を終えて
昨年暮れのことですが、自宅のマンションの管理組合役員の任期(1年)を終えました。 今回は「副理事長」 ...
