BlackBerry KEY2のおかげでiPhoneほぼ卒業。それでもまだ触れ続けるたった一つの理由
BlackBerry KEY2(以下、KEY2)でデュアルSIM体制にしたことを、KEY2購入後ちょっとしてから書きました。
持っていたiPhoneは、しばらく自宅Wi-Fiにつなげてネット閲覧用に使用していたのですが、もうそれすらしなくなりました。
実質的に「iPhone卒業」と言っても過言ではない状況です。
KEY2によるデュアルSIM体制がとても良いのが最大の理由です。
DSDVだし、電話をかける都度どっちの番号からかけるか選択できるし、データ通信に使うSIMの切り替えも簡単。おまけにバッテリーの持ちも良い。
KEY2のサイズ感や物理キーボードの打鍵感も心地よく、個人的には「スマホの完成形」に近いイメージを持っています。
(もちろんスペックアップした新機種が出れば欲しくなると思うけど…(^^))
そんなわけで自分のiPhone(古い機種)にはほぼ触らなくなったのですが、それでも家電量販店に行ったりすれば最新機種に触れたりいじったりするようにしています。
「欲しい!」とか「買おう!」という気持ちはこれっぽっちもないのですが…(苦笑)
チェックするのは「設定」
家電量販店で最新のiPhoneの実機をいじるのですが、チェックするのは基本的に「設定」です。
アプリやSafariはほとんど試しません。
あんまり変わらないと思っているので(笑)。
「設定」に入ってみて、どんな機能やどんな設定の仕方があるのかを覗いています。
別にどこかの会社から特命を受けて調査しているわけではありません(笑)。
自分が知りたいことがそこにあるからです。
それと、『アメトーーク』の「iPhone使いこなせない芸人」の時は欠かさずチェックしています。
「へぇ~。なるほど~」な情報がたくさんあるので(笑)
身近にiPhoneユーザーの存在
なぜ欲しいわけではない最新iPhoneに触れたりいじったりするのかというと、身近にiPhoneユーザーが多いからです。
自分の身近なところでのiPhoneシェアは8割強。
BlackBerryユーザーは私以外にゼロ(泣)。
で、時々身近な人が機種変更時などに「あれ?」となることがあり、そこで「どれどれ…」と設定等を手伝うことがあるので、なんとなくでも理解しておかないと…と思っているのです。
日常の使用に関しては持ち主の方が使い慣れているでしょうし、自己解決できることが大半なのでしょうけど、機種変更時や初期設定時などのイレギュラーな状況では意外と「あれ?」という人が多くて。
直近では、私の母がiPhoneデビューしました(笑)。
今まで「らくらくスマホ」シリーズだったけれど、カメラのクオリティやアプリの使い勝手等に不満があったようで、意を決してiPhone XRにしていました。
で、母が困ったのがLINE等のアプリ移行や初期設定。
携帯キャリアのショップでサポートできない(してくれない?)部分についてちんぷんかんぷんだったので、「やるよ。やりますよ」と二つ返事でやりました。
去年の年末のことです。
必要最低限のこと(LINEが使えるようにするとか、初期設定諸々)をやったので、もう日常使用は出来ているようですが、何かあればまたサポートしないとなぁと。
どうも「こんなことショップの人や知り合いに聞いたら恥ずかしいかも…」というのがあるようで、そういったことは私に聞いておきたいようです。
スマホのちょっとしたこととはいえ、少しでも親の役に立つのなら、よろこんでやろうと思うわけです。
「卒業」しても学びや研究が欠かせないことは多い
考えてみると、「卒業」した後も学んだり研究したりインプットしたりすることが欠かせないことって多いなと感じます。
ほぼ全てのことがそうかもしれません。
資格試験の勉強をして、試験に合格しても、そこからも引き続き学びは欠かせません。
あるスポーツをやらなくなっても、試合を見たりして楽しんだり学んだりすることも多いです。
仕事でも、それまでやってきたことと別のことを始めたとしても、過去やっていたことを活かす目的で引き続き学んだりすることもあるかと思います。
「iPhoneを自分が使うことは、もうないだろうなぁ…」
と思っていますが、母が使っているし、BlackBerryもいつなくなってしまうか分からないので(苦笑)、やっぱりいざという時のために多少はいじれるようにしておきたいなぁと思っています。
本当は自分も買っちゃえばいいのでしょうけどね(笑)
書いた人
-
スポーツを見るのも好きなトレーニングジャンキー。サブ3.5を目指す(あと2分ちょっと…)自称中級市民ランナー。
見る方では、海外サッカー、マラソン、トライアスロン、格闘技全般、NBA、ラグビーが主な守備範囲。テニスもMLBも陸上競技も好き。
公認会計士 税理士
>>>詳しいプロフィール