
イングランドの摩訶不思議。なぜ「母国」から名監督が出てこない?
フットボールの母国イングランド。 サッカーもラグビーもイングランドが発祥の国。 そのイングランドに関 ...

たまにすごい大逆転があるからビッグゲームの生中継観戦はやめられない
昨日の午前中は、ちょっとしたデスクワークをこなすのみにして、ミスが許されない仕事は回避。傍らでスーパ ...

日本国内のプロスポーツの各大会は、どういう位置づけで見ればいいのか?
国内のプロスポーツの大会はいろいろあります。 サッカーだと、Jリーグ、Jリーグカップ(旧ヤマザキナビ ...

FIFAがW杯拡大を決定したので、改めて「どうなの?」を考えてみた
FIFAが、2026年大会からワールドカップ本大会(以下、W杯)の参加国数を現状の32から48に増や ...

「ヘビー級は「UFC>>>RIZIN」」、「クロンはいい!」・・・年末格闘技を見て思ったこと
年末は29日、31日とRIZINのイベントがあったものの会場観戦はできず。 さらに、TVも家族に「紅 ...

ホプキンスのラストファイトはあれで良かったのだと思う。そう思いたい
日曜日はクラブワールドカップだけでなく、私が尊敬する人物の一人であるバーナード・ホプキンスのラストフ ...

CWC2016開幕。でも、欧州&南米王者の試合しか興味がない(苦笑)
FIFAクラブワールドカップ(以下、CWC)2016が今日開幕します。 ヨーロッパ/サウスアメリカカ ...

マクレガーがプロボクサーのライセンス取得。それでもメイウェザーとの対戦は難しい…
UFCフェザー級、ライト級の二階級チャンピオン(フェザー級は返上)のコナー・マクレガーがカリフォルニ ...

「コバレフ vs ウォード」を見てパッキャオの凄さを改めて感じる(笑)
先週末に書いたセルゲイ・コバレフ vs アンドレ・ウォードの一戦を見ました。 個人的に楽しみにしてい ...

欧州クラブチームの試合を観る優先順位&重視している順番
欧州の強豪クラブチームは、シーズン中いろんな大会の試合をこなしています。 全ての試合で勝てるのがベス ...