東京マラソン2025出走記①レベルはアレだが(苦笑)ほぼ最強装備で臨んだ
東京マラソン2025に出走しました。
通算3回目。
「3度目の正直」じゃないけれど、今回こそサブ3.5を達成するぞ!という意気込みで準備をし、当日に臨みました。
コンディションは過去イチ。装備も過去イチ
先日書いたとおり、今回は東京マラソンの中では一番コンディションの良い状態で当日を迎えることができました。
そして、今回はウェアやシューズといった装備もガチで臨みました。
こんな感じ↓です。
ウェア:Nike Aeroswift
タイツ:2XU MCS(インナーにCW-X ボディバランスアップスパッツ)
ソックス:Tabioレーシングソックス
シューズ:Nike Alphafly 3 ”Eliud Kipchoge”
キャップ:Nike Dri-Fit Adv Fly
サングラス:OAKLEY RADAR EV BRAINDEADコラボモデル
暑くなりそうなので、アームスリーブや手袋は無し。
カーフスリーブも見た目の理由で無し(笑)。
ほぼ最強装備。
最近リメイク版が出たドラクエⅢでたとえると、レベル25程度の、まだバラモスも倒せる実力もないのに「おうじゃの剣、ひかりのよろい、ゆうしゃのたて、ひかりのかぶと」が揃っている感じかと(笑)。
「サブ3.5を目指しているようなヤツのウェアやシューズじゃないだろう!」
というご指摘もあるでしょうけど、そんなの全然気にしません。
自分が身に着けたいモノ、履きたいシューズで走るのが自分の最大のモチベーションになるからです。
シューズは"GOAT"キプチョゲモデルのアルファフライ3にしました。
この日がデビューで、「この日のために買った」と言っても華厳の滝……いや、過言ではありません。
練習目的のレースや高強度の練習では別カラーのアルファフライ3を使用してきたので、アルファフライ3に関してはすでに330km以上の使用経験はありました。
なので新品でも支障はないかなと。
エナジージェルは、レース中に味変をしたいので(笑)1種類にはしませんでした。
自分の狭い経験上ではマウルテン(MAURTEN)のジェルが一番飲みやすいので(高いけど)愛用していますが、最近試してみたMag-Onのバナナ味が甘すぎずバナナに近い味で美味しかったので、それも入れました。
4つ用意して、10、20、30、37kmで摂ることにしていました。
装備も申し分なし。
「あとは自分の走り次第」という状態で当日を迎えました。
つづく
書いた人

-
スポーツを見るのも好きなトレーニングジャンキー。サブ3.5を目指す(あと2分ちょっと…)自称中級市民ランナー。
見る方では、海外サッカー、マラソン、トライアスロン、格闘技全般、NBA、ラグビーが主な守備範囲。テニスもMLBも陸上競技も好き。
公認会計士 税理士
>>>詳しいプロフィール