我が子がサッカーを始めても父親がすぐに熱くなってはいけないと学ぶ

日常の出来事,学び

私の下の息子(小2)が、最近サッカーを始めました。
地元のチームの入団し、毎週末に練習に参加しています。

小学生の頃バリバリのサッカー少年で、今でもサッカーが好きな私は、

「おお!我が息子が本格的にサッカーをするようになったか!」

と、当初はうれしさもあり、気合いを入れてマンツーマン指導しようかとも思ったのですが、今は距離を置いて見るようにしています…

 

 

息子と自分の温度差が…

どんなスポーツを始めても瞬間的に熱くなる私と、どんなスポーツもなんとな~く始める我が息子。
顔はそっくりなようですが、性格の違いや温度差は明らかにあります(苦笑)。

そのため、息子がサッカーを始めると知った時、私は

 

「よ~し!これからガンガン鍛えて、フェルナンド・レドンドのようなセンスあふれるプレーヤーに育てるぞ!」

と意気込んでいました(笑)。

 

練習のない休日に、息子を連れてパスの練習等をさせてみるのですが、30分ほどで

 

「パパ~、きゅうけい!」

「パパ~、つかれた~」

「パパ~、かえろう!」

 

と言い出す始末。
全然張り合いなく終わります(苦笑)。

チームでの練習風景を見ても、ボールを蹴ること自体は楽しそうでも、常にヘラヘラ顔。笑顔ではなく。
休憩時間になると、周りのお友だちとサッカーと関係のないトーク。そして砂遊び。
ミニゲームの時も、ボールを追いかけることはあまりなく、なぜかニコニコしながら棒立ち…。

父親の私とは気合いのベクトルが完全に逆方向でした(苦笑)。

 

息子が始めたきっかけを理解して納得

今までサッカーの「サ」の字も口に出さず、去年のワールドカップをチラ見することもなかった息子が、なぜ急にサッカーをやると言い出しのか。
それを理解したら、自分との温度差に納得しました。

 

クラスのお友だちがやってるから

 

それだけが理由でした(笑)。
それを理解すると、「そうか。じゃあ楽しんでくれ」としか言いようがありません(笑)。

私だけ熱くなってあれこれ口出しをしたりハッパをかけても、ウザさしか感じないでしょう(苦笑)。

 

すぐに熱くなってはいけない。息子が熱くなったら出番

息子はまだ小学2年生。知らないこと、やったことがないことがいろいろあるので、サッカーも「どんなものかな?」ぐらいのノリで始めているのでしょう。
実際こないだ「PK」という言葉が出たら、「ピーケーってなに?」と言われました(苦笑)。
当然オフサイドなんて知らないでしょう(笑)。

 

そんな感じなので、父親はすぐに熱くなってはいけないんだな、と学びました。
しばらくは自分の中の星一徹を封印して、星飛雄馬を木の陰から涙目で見つめる星明子(お姉ちゃん)のような見守り方をしようと思います。

 

そして、息子の口から

「サッカーうまくなりたい!」
「サッカーおしえて!」

といった言葉が出たら、満を持して星一徹に変身しようかと(笑)。

 

息子からそんな言葉がずっと出ないかもしれないけれど(苦笑)、それならそれで仕方ないです。
息子が自分でやりたいこと、頑張りたいことを見つけたなら、それが何であっても応援・サポートするのみです。

 

書いた人

ダイ
ダイ
スポーツを見るのも好きなトレーニングジャンキー。サブ3.5を目指す(あと2分ちょっと…)自称中級市民ランナー。
見る方では、海外サッカー、マラソン、トライアスロン、格闘技全般、NBA、ラグビーが主な守備範囲。テニスもMLBも陸上競技も好き。
公認会計士 税理士
>>>詳しいプロフィール