「Sapphire Iridium Polarized(サファイア・イリジウム・ポラライズド)」。鮮やかな青さの偏光レンズ
先日の旅行で、OAKLEYサングラスのレンズを購入しました。
まずは、RADAR EV用の「Sapphire Iridium Poralized」です。
外側から見た鮮やかな青さに惹かれて「買おう!」と思っていたレンズでした。
RADAR用のレンズはない…
RADAR EV用のレンズを購入したかったのは、RADAR用のものがなかったからです。
RADARはフレームを20本ちょっと持っていて(笑)、今もトレーニングにバリバリ使っているので「RADARで使いたいなぁ」と思っていました。
しかし、ないので仕方ないです。レース用RADAR EVのオプションとして使用することにしました。
「Sapphire Iridium」には、偏光レンズ(Polarized)と偏光なしのレンズがあります。
現物を見た限りでは、偏光機能があるかないかの違いしかなさそうで、外見もそれほど変わらなかったので、偏光レンズの方を選択しました。
価格差がUSD30.00しかなかったのも偏光レンズにした理由です。
偏光ありの方はUSD100.00で購入。偏光なしはUSD70.00でした。
OAKLEYジャパンのサイトによると、日本では偏光ありの方がなく、偏光なしが12,960円で販売されているようです。
使用してみた
こんな組み合わせで使ってみました。
フレーム: Neon Pink
アイコン: Team White
レンズ: Sapphire Iridium Poralized
イヤーソック: White
以前書いた「Violet Iridium」も角度によって青っぽく見えるし、「Ice Iridium」も青なのですが、こっちの方は明るい青で爽やかな印象です。
レンズから見た風景は、こんな感じ。
裸眼の状態
Sapphire Iridium Polarizedを着けた状態
曇り空の時に使用したので、偏光レンズ感が出ていませんね(苦笑)。
同じコントラストレンズの「Violet Iridium」よりちょっと明るい感じです(透過率を調べてみましたが、確認できず…)。
雲一つない好天の時にはニュートラルレンズを好んで使っているので、ほんのちょっと雲がかかっている時や天気が変わりやすい時には良いかなぁと、個人的には思っています。
機能性と同じくらいビジュアル的に良い(笑)
天候による使い分けもあるでしょうけど、それと同じくらい(いや、それ以上に?)ビジュアル的に良いオプションになるかなぁと思っています(笑)。
爽やかな青い外観は今までにないタイプで、いろんなカラーのウェアに合いそうです。
ちょうどピンクベースにブルーのアクセントのあるデザインレース用シャツがあるので、サングラスが上の写真の組み合わせだとカンペキにハマるかなぁとほくそ笑んでいます(笑)。
書いた人

-
スポーツをするのも見るのも好きなマルチスポーツプレイングマニア。
見る方では、海外サッカー、マラソン、トライアスロン、格闘技全般、NBA、ラグビーが主な守備範囲。サブ3.5を目指す現役サブ4ランナー。東京マラソンは12年連続ハズレで出走経験なし…。
BlackBerryとOAKLEYサングラスを愛用。
公認会計士 税理士
>>>詳しいプロフィール
最近書いた記事
- 2019.02.21MMAGSP引退。「MMAの歴史を10年早めた」と本当に思う
- 2019.02.07NBANBA歴代通算得点記録トップ5に見るジョーダンの「違い」
- 2019.02.06生活と健康「走れる」「運動できる」はありがたいことだと改めて…
- 2019.02.04ランニング、マラソン市民ランナーの自分にとってレースはあくまで「力試し」の場